風立ちぬ

宮崎アニメとしては、珍しく(初?)実在の人物を主人公にした実話ベースの話。
フィクションのドファンタジーではないけれど、やっぱり空を飛ぶ主人公。
坦々とモノづくりに励む、全力に大切な人を愛し思い、貫いたよって話でした。
庵野監督の声優も最初は違和感あったけど、すぐにどうでもよくなった。内容に引き込まれました。

スター・トレック イントゥ・ダークネス

前作に続き本家スタートレックとはパラレルワールドの世界。
3DでIMAXでみたけど、もうワープシーンとかかっこ良すぎて笑った。
カーン強すぎ。
やっぱり、こういう映画は大きなスクリーンで爆音で観るのがよいねぇ。
もう一度DVDで観たいな。

パシフィック・リム

銀座松屋のエヴァ展の後に時間があったので観た。
でも、その流れは正解だったかもしれない。
巨大ロボが、KAIJUっていう巨大な敵と戦う。しかも戦うロボは二人乗りで二人はシンクロして同じ動作でロボを操縦する。
楽しい。それだけでも楽しすぎる。
画面は全体的に暗いので、たまにどうなってんのか分からないシーンもあった。もっとパッキリ見たかった。(これは劇場スクリーンで違いがあったかも知れない)
なんで二人で操縦すんだよって設定が無駄でカッコイイ。
無駄カッコイイ。